ブラジリアン柔術について
ブラジリアン柔術とは?
ブラジルだけでなく世界中で盛り上がっているスポーツ、ブラジリアン柔術。
海外セレブやトップモデルがインナーマッスルを鍛えるために取り入れている
スポーツであり護身術です。
身体を鍛えながら護身術としても使えるので女性にも人気が高まり、
グーグルの福利厚生になるなど人気を拡大し、競技人口をどんどん増やしています。

立ち技、寝技が主体の格闘技です。
寝技とは寝た姿勢から相手に絞め技、関節技をかける技です。
格闘技は階級ができており、体格差が顕著に現れるスポーツです。
しかし、ブラジリアン柔術は力やスピードだけに頼らず、
梃子の原理や身体の構造、相手の反応などを利用する技術体系なので
他の格闘技と比べ安全背が高く格闘技経験のない人や年齢や性別に関係なく始められることが特徴です。
また頭で考えながら動く事から「格闘技のチェス」とも呼ばれています。
ルールや特徴
ブラジリアン柔術(BJJ)には護身術や競技、「バーリトゥード」などいろいろな種類があります
主なルール
まず打撃技・急所攻撃は禁止です。
そして道着の袖の余り幅が6.8cm以上などレギュレーションもあります。
勝敗の決定は主に「タップ」かポイントで決定します
反則行為を行うとポイントが減点されたりし、重大な場合は失格です。
重大な反則は常識を守っていれば特に注意は入りませんが、
柔道でよしとされるサブミッションをかけられた状態での場外への逃走は失格になります。
特徴
1.道着の色を選べる
ブラジルで発展した格闘技なので、胴着についてはかなり自由です。
パッチを好きなようにつけたり、カラフルな胴着、青や黒や柄やグレーを着たりなどファッションも楽しめます。
特に柔術は総合格闘技と近いので、アパレルブランドがたくさんあり、おしゃれなパッチやおしゃれな胴着が豊富です。
※公式大会は白か青か黒の胴着でないと出場できません(パッチは自由です)
2.寝技が主体
技も試合の展開も寝技が主体です。
そして、上から攻めても下から攻めても有利不利はあまり変わりません。
中には下から攻めるのを得意とする人もいます。どちらかというと下から攻める技術の方が情報が多く、そっちを解く意図する人の方が多い印象です。
3.ポジショニングが重要視される
しめ技、きめ技も重要ですが、一番大事にされているのは「いいポジションをとること」。
いいポジションが取れれば しめ技やきめ技を簡単に確実に行えます。
そのため、最重視されるのはいいポジションを取ることです。